ブログ

2025/10/31 19:13

💡ネイルライトのライト切れチェック、ちゃんとできてる?

〜硬化不良を防ぐために知っておきたいポイント〜


🔍 1. なぜライトのチェックが必要なの?

ジェルネイルに欠かせないLED/UVライト
毎回使っていると、つい「ちゃんと光ってるから大丈夫」と思いがちですよね。
でも実は、ライトが劣化して照射パワーが落ちているケースは意外と多いんです。

ライトが弱くなると…

  • ジェルがベタつく

  • 先端から浮く

  • 色ムラが出る

  • オフの時にリフト部分が多くなる

といった硬化不良トラブルの原因になります。
つまり、「ライト切れチェック」は、仕上がりの美しさと持ちの良さを守るための基本なんです。


💅 2. どれくらいでライトは劣化するの?

LEDライトの寿命はおおよそ3万〜5万時間とされていますが、
毎日使うサロンや頻繁に使うセルフネイラーさんは、半年〜1年で光量が低下することも。

特に以下のようなサインが出たら要注意👇

  • 硬化時間がいつもより長い

  • トップジェルが曇る・ツヤが出にくい

  • カラーがムラになりやすい

  • 一部の指だけベタつく

これらは「ライト切れ」「LEDチップの照射ムラ」が起きている可能性があります。


🔦 3. 簡単!ライトのチェック方法

自分でできるチェック方法をご紹介します。

方法①:照射テスト用チップを使う
→ 透明ジェルを薄く塗り、通常の硬化時間で完全に固まるか確認。
ベタつき・柔らかさが残る場合は光量不足の可能性大。

方法②:ライトの光を比べる
→ 新しいライト(または新品のライトチップ)と並べて照らしてみましょう。
暗く見える・青白く感じる場合は出力低下のサイン。

方法③:照射ムラチェック
→ 4本指を入れて、指ごとに硬化ムラが出ないか確認します。
片側だけベタつく場合、LEDチップが一部切れていることがあります。


🧡 4. ライトを長持ちさせるコツ

  • 使用後はコードを抜いて保管(通電しっぱなしはNG)

  • 照射面にジェルがついたまま放置しない

  • 定期的に内部を掃除(ホコリで光が遮られます)

  • 1年に1回は点検・買い替え検討がおすすめ


💬 5. まとめ

ネイルライトの光は、見た目では「ついてる」ように見えても、
実際には出力が落ちていて硬化不良を起こしていることもあります。

通常ネイリスト側から見ていても改めてお客様側からも定期的にチェックする事が重要です。

フラッシュジェルや濃いカラージェルなど、光を通しにくいジェルほど影響を受けやすいので、
定期的なライトチェックはプロの基本ケアです✨