ブログ
2025/06/03 19:56
✅はじめに
ジェルネイルの仕上がりと持ちに大きく関わる「トップジェル」。
でも「ノンワイプ?拭き取り?ツヤ感の違いは?」「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いのでは?
このブログでは、ネイルスクール生やセルフネイラーさん向けに、トップジェルの種類・特徴・使い分け方・塗り方のポイントをイラスト付きでわかりやすくご紹介します。
✅1. トップジェルってなに?
トップジェルは、ジェルネイルの仕上げに塗る透明ジェル。
その役割は大きく3つあります:
-
ネイルアートを保護する
-
ツヤや輝きを与える
-
長持ちさせる(持ちの向上)
✅2. トップジェルの種類と特徴
種類 | 特徴 | 拭き取り要否 |
---|---|---|
ノンワイプトップジェル | 硬化後に拭き取り不要。ツヤ仕上げ&時短に◎ | 拭き取り不要 |
拭き取りタイプ | 硬化後に未硬化ジェルを拭き取る必要あり。しっかりコーティング | 拭き取り必要 |
マットトップジェル | ツヤを抑えてマットな質感に。アートの雰囲気を変えたい時に。 | 製品による |
💡ポイント:用途や求める仕上がりに応じて使い分けが大切!
✅3. トップジェルの正しい塗り方(ステップ解説)
📌STEP 1:アートを完全硬化させた状態にする
📌STEP 2:トップジェルを少量ずつ均一に塗る
📌STEP 3:エッジ(爪先)までしっかり塗る ← 剥がれ・浮き対策に重要
📌STEP 4:UV/LEDライトで完全硬化(例:LED30秒/UV60秒)
📌STEP 5:(拭き取りタイプの場合)未硬化ジェルをエタノールなどで除去する
✅4. トップジェルを選ぶときのポイント
-
使用ライトとの相性(UV/LED対応か)
-
拭き取りの有無(サロンワーク or セルフ用)
-
硬化時間(時短派にはノンワイプがおすすめ)
-
ツヤ感 or マット感の好み
-
ネイルの持ち・強度を重視するか
✅5. LinoGelplusおすすめトップジェルライン
商品名 | 特徴 | 容量 |
---|---|---|
ノンワイプトップジェル | 拭き取り不要。ガラスのような高ツヤ仕上げ | 10g |
ハードトップジェル | 強度重視。厚み出しやストーン固定に◎ | 5g/15g/30g |
マットトップジェル | 落ち着いた質感でアートに変化を | 5g |
✅まとめ
トップジェルは、ネイルの仕上がりと持ちを左右する大切なステップ。
商品ごとの特性や使い方を理解すれば、ネイルのクオリティがワンランクアップします。
サロン仕上げを自宅で叶えたい方、ぜひLinoGelplusのトップジェルをお試しください♪
✅このページで紹介した商品
-
ノンワイプトップジェル(10g)
-
ハードトップジェル(5g/15g/30g)
-
マットトップジェル(5g)